INTERVIEW.04

営業

2023年中途/東京営業部

自分の強みが輝く場所で、
「なりたい自分」を実現する

ライフマップに入社した理由

社員一人ひとりを大切にしてくれる会社だと確信しました。

前職では小学校の教員として教育に携わっていましたが、次第に「自分のキャリアをもっと広げたい」という思いが強くなり、自分の市場価値を高められる環境を求めて転職を決意しました。
その中で、無形商材の営業に挑戦したいと考えていたところ、偶然にもこれまでの経験と親和性の高いライフマップと出会いました。
面接では形式的な質問ではなく、自然な会話を通じて人柄を見てくれていると感じ、「ここなら自分の強みを活かして、本気で理想を追求できる」と確信しました。職場環境や一緒に働く仲間を一番の軸として考えていた私にとって、終始感じられた「人の温かさ」が入社への大きな決め手になりました。

ライフマップの好きなところ

心から応援し合える仲間が何よりの宝です。

入社前から感じていた通り、社員の「人柄の良さ」が最大の魅力だと思います。誕生日を祝い合ったり、小さな成果や頑張りを褒め合ったりと、思いやりに溢れた文化が根付いています。
また、気兼ねなく相談できる雰囲気があり、お互いを尊重し成長を応援し合える関係があるので、誰でも安心して挑戦できると感じています。こうした温かい環境があるからこそ、日々の営業活動にもより前向きに取り組めています。

営業未経験の壁を乗り越えた思い出

どんな仕事にも通じる心得を知り、営業への向き合い方が変わりました。

営業をはじめた頃、上司から「どんな事にも楽しさを見出すことが成長の鍵」と教わりましたが、当時はそのマインドを落とし込む難しさに頭を抱えていました。しかし、月の目標を1日単位まで細かく分けて行動目標を組み立てることで、高い壁に感じていた目標が意外にも身近な目標だと感じられるようになり、日々の仕事や心に余裕を持てるようになりました。
また、数字を追う過程をゲームのように仲間と一緒に協力して楽しむことで、数値目標の存在がプレッシャーではなく、良い刺激として自分を奮い立たせてくれるようになりました。
この成長を通して、何事も楽しむことが大きな成果に繋がると実感し、上司からの教えを後輩にも引き継いでいきたいと考えるようになりました。いくつになっても素直に学ぶ姿勢を忘れず、新たな学びを吸収し続けていきたいです。

仕事を通して感じるやりがい

努力が報われる環境と感謝の言葉が、私の強みを引き出してくれました。

私のやりがいは2つあります。1つ目は、成果がダイレクトに評価されることです。教員時代は評価基準が曖昧で将来に不安を感じていましたが、ライフマップには明確な評価制度があり、頑張った分だけ給与やポジションにも反映されるので、大きなモチベーションにつながっています。
2つ目は、お客様から直接いただく「ありがとう」の言葉です。
特に嬉しかったのは、お客様から「いろんな業者さんとやり取りをしてきたけれど、こんなにも熱意のある社員が集まっている会社は珍しいです。いつも本当に感謝しています。」と言っていただいたことです。自分が誇りに思っているライフマップの姿勢をお客様にも評価いただけた瞬間、「ライフマップの魅力を伝えながら、これまで以上にお客様に貢献していきたい」と強く思いました。

将来のビジョン

小さな挑戦を繋ぎ、大きな変革へと育てていきたいです。

営業スキルだけでなく、人間的な成長を後押しできるマネージャーになることが目標です。
私自身が先輩方から全力で応援してもらったように、今度は私が後輩の挑戦を支える存在になりたいと考えています。それぞれが夢に向かって本気で挑戦できる環境をつくり、小さなことでも喜怒哀楽を共有し合えるチームを目指していきたいです。
そして「教育業界でライフマップを知らない人はいない」と言われるくらい、サービスの質を高め、貢献できる幅を広げていくことも大きな目標です。これからも人との関わりを楽しみ、仲間と支え合いながら夢を追い続けていきます。

TOP
TOP